SEとは?仕事内容やなるための方法

SEとは「System Engineer」の略で、システムの設計や顧客とのヒアリングなどを主におこないます。開発の根管に関わる部分に携わるため、豊富な知識を求められるのが特徴的です。顧客の要望に沿った設計をし、プログラマーに指示を出すリーダーの役割を担うことも少なくありません。システムの設計がSEの仕事の大半を占めていますが、企業によっては予算や人員の配分などのマネージメントを任せることもあります。
プログラミングやIT知識が必要なため、ある程度の下積みを経験しておかないと、SEになることは難しいです。SEとしての経験を積むと、大規模なプロジェクトを任されることもあります。

SEになるためには、高度な開発スキルが必要です。SEになるために絶対必要だという資格はありませんが、持っておくと就職に有利になることはあります。
資格を取得するためには、専門学校で学ぶことが近道です。オンライン授業で学習することができる学校もあり、専門実践教育訓練給付金が用意されていることもあります。基本情報技術者試験や各プログラム言語の資格などを取得しておくと、自身の力をアピールすることができます。
顧客と良好な関係を築き、滞りなく提案や説明をするためには、コミュニケーション能力も必要です。円滑に仕事を進めるためには、自分から発言する積極性も重要となります。受注したプロジェクトは、基本的にチームで動くことになるため、統率するプログラマーとの関係性も大事にしなくてはいけません。